|
|
パリ(2006年9月3日-9月4日)
パリ、彷徨、かっては高嶺の花、今はどうかな。ガイドブックなしのパリ。
普段着のパリ、また、それはそれで味わい深し。


子供が遊んでいました。かわいいですね。

いい子だ、いい子、子供は精一杯遊びましょう。

レバノンレストラン、Noura、ここうまいねん。これは薄手のナンみたいなもの。

ピクルスみたいなもの、オリーブ、それなりのお味、びっくりする程はうまくない。

出てきましたね、炭火焼き、これが素朴でとてもうまい、うししっし。

ブルゴーニュは若くても貴婦人、柳腰の風格、うまいねぇ。

ビニール袋から出して、肉をくるむ。炭火焼きだから文句なしにうまい。

うまくて、追加で頼んだアニョーの炭火焼き、泣かせるねぇ。

もはや、じゅるじゅるの世界、うーん、レバノンビールもブルゴーニュもすいすい。

デセールは近くのカフェで、フランスっぽいね。カルバドスはやはり効く。

帰国途上のロワシーバス、なんか幼稚園の前らしい、並んでいました。
ストロボの消し方、知らないの。でも、子供かわいいねぇ。

ドゴールからスキポールまでの短い時間でもお酒は出ました。
酒飲みとして、一応いただく。

オランダ上空、空から見ると秩序が伺える。

スキポールの寿司カウンター、味・価格は未知数、誰か確かめてみて。

アムス〜関空間の食事、寿司はとても立派ですね。